IR IR情報
ESGの取り組み
当社は持続可能な社会づくりに貢献すべく、ESG(Environment:環境、Social:社会、Governance:ガバナンス)を重視した経営に取り組むとともに、国連で採択されたSDGs※の目標達成も目指して事業活動をしてまいります。
※SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、持続可能でよりよい世界のために達成すべき全世界共通の目標です。
ENVIRONMENT
- 地球温暖化対策
- エネルギー・資源の有効活用
- 環境に配慮した製品の活用
- 廃棄物とリサイクル
- 対応SDGs
GOVERNANCE
- コーポレート・ガバナンスの強化
- リスクマネジメント体制の構築
- コンプライアンスの徹底
- 情報セキュリティ強化とプライバシーの保護
- IR活動(投資家との建設的対話)
- ガバナンス体制の機動的刷新
- 対応SDGs
SOCIAL
- 付加価値の高い商品企画・開発
- 消費者の安心・安全
- 公正なマーケティングと広告
- 個人情報の保護
- 公正な取引の遵守と社内浸透
- サプライチェーンマネジメント
- 商標管理の徹底
- 人事・福利厚生
- 従業員・家族の健康増進
- ワークライフバランスの推進
- ICTやAI、RPA等を活用した業務改革
- 人権の尊重、人権自己啓発の推進
- ダイバーシティ 女性活躍推進
- 人財の育成と採用・定着
- 地域行政施策との連携強化・地方創生活動の実施
- 地域社会へ開かれた会社
- 次世代支援
- 対応SDGs

ENVIRONMENT
環境
-
- 地球温暖化対策
- ・事務所における冷暖房温度の適正化
- ・クールビズ、ウォームビズの実施
-
- エネルギー・資源の有効活用
- 各店舗で以下の取り組みを行っています
- ・節水のため効果の高い節水コマを使用
- ・消費電力削減のためLED電球や電子ブレーカーを使用
- ・エネルギーの使用状況を常時モニタリング
-
- 環境に配慮した製品の活用
- ・全店舗で地球にやさしい洗剤を使用
-
- 廃棄物とリサイクル
- ・廃棄物処理とリサイクルに関し適法な業者と契約、委託
- ・4R※の推進
- ※4R:Refuse(リフューズ)、Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)
SOCIAL
社会
-
- 付加価値の高い商品企画・開発
- ・ヌードルズファクトリー(テストキッチン)での業態、商品開発
- ・商品のPB化
- ・自社工場による麺、餃子、チャーシューの製造
-
- 消費者の安心・安全
- ・衛生検査を定期的に実施
- ・クレーム対応窓口の設置
- ・提供商品におけるアレルゲン表示
-
- 公正なマーケティングと広告
- ・店舗開発時の統計データ等の活用
- ・建築基準法に準拠した店舗誘導看板の設置
-
- 個人情報の保護
- ・個人情報保護基本規程に基づく情報管理の徹底
- 詳しくは、プライバシーポリシーをご覧ください。
-
- 公正な取引の遵守と社内浸透
- ・券売機による事前の価格提示
- ・商材の卸に関して、価格表を制定
- ・取引基本契約の締結
- ・注文書の発行・受領の徹底
- ・与信管理
- ・反社会勢力チェックの励行
-
- サプライチェーンマネジメント
- ・物流センターの設置
- ・麺、餃子、チャーシューの自社製造
- ・仕入業者、物流業者の選定基準の適正化
- ・購入価格、仕入価格、物流価格の適正化
-
- 商標管理の徹底
- ・他社商標侵害回避のための管理徹底
- ・自社商標の侵害行為の定期パトロールの実施
-
- 人事・福利厚生
- ・シアワセ休暇、休暇支援金の支給
- ・持ち株会(奨励金)
- ・エリア社員(地域限定、時間帯限定、短時間勤務)
-
- 従業員の健康増進
- ・健康診断の実施
- ・社内喫煙の抑制
- ・産業医、顧問医の配備、受診の推奨
-
- ワークライフバランスの推進
- ・36協定遵守
- ・シアワセ休暇制度の利用促進
- ・テレワーク制度の導入
- ・働き方改革の推進
-
- ICT やAI、RPA 等を活用した業務改革
- ・RPA、BI ツールの活用
- ・基幹システムの導入、運用
- ・店舗内カメラ撮影に基づく行動分析、並びに最適オペレーション体制の構築
-
- 人権の尊重、人権自己啓発の推進
- ・障害者雇用
-
- ダイバーシティ 女性活躍推進
- ・女性管理職の登用
- ・グローバル人財の積極採用
-
- 人財の育成と採用・定着
- ・人財育成カリキュラムの実施
- ・理念研修の実施
- ・店舗OJTの実施
- ・新入社員研修の実施
-
- 地域行政施策との連携強化・
地方創生活動の実施 - ・町田市をホームとして活動するサッカーチームFC町田ゼルビアと、フットサルチームASVペスカドーラ町田への協賛
- ・ロードサイド店による地域の雇用の創出
- 地域行政施策との連携強化・
-
- 地域社会へ開かれた会社
- ・桜美林大学スポーツフェスティバルへの協賛
-
- 次世代支援
- ・将来社会に役立つサービス、技術を保有している企業への投資
GOVERNANCE
企業統治
-
- コーポレート・ガバナンスの強化
- ・上場企業としてCG コード基本原則の遵守
詳しくは、コーポレート・ガバナンスをご覧ください。 - ・コーポレート・ガバナンスに関する基本方針
- ・コーポレート・ガバナンス報告書
-
- リスクマネジメント体制の構築
- ・リスク管理委員会によるリスク低減活動の実施
- ・立案済みBCP による不測事態対応
-
- コンプライアンスの徹底
- ・コンプライアンス推進委員会によるコンプライアンス状況点検
- ・コンプライアンス規程に基づくコンプライアンス行動の徹底
- ・内部通報窓口の設置
-
- 情報セキュリティ強化と
プライバシーの保護 - ・情報セキュリティ規程に基づく情報セキュリティ対策の徹底
- ・リスク管理委員会における情報リスク低減活動の徹底
- 情報セキュリティ強化と
-
- IR活動(投資家との建設的対話)
- ・決算説明会の半期毎開催
- ・機関投資家とのスモールミーティングの実施
こちらから各種IR情報をご覧いただけます。
-
- ガバナンス体制の機動的刷新
- ・職務権限の適正化
- ・取締役会の実効性確保
- ・各種重要会議の機動的開催
- ・監査等委員会の設置
- ・指名報酬諮問委員会の設置